パパはこころのかぜ

子育てのこと。いろいろな経験や日常を綴ります

あの花が咲く公園で、今日も君(桜)に会えました。

家族で映画を。

今日は午前に

自宅リビングで

テレビ放送を録画してある

こちらの映画を観ました ↓

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。 豪華版【Blu-ray】 [ 汐見夏衛 ]

 

 

少し前に

僕がひとりで観て感動したので

 

もう一度、

娘と二人で観て

娘も感動したので

 

今朝、

「ママもみようよ」と娘が声をかけ

 

今日は三人で!

 

 

みる前に娘が、

「ママ泣けるよ」と、

涙と鼻水用にティッシュを用意していました娘。

 

やっぱりママも涙

 

娘はもう一度涙

 

僕は3回とも泣けました涙

 

 

 

過去におこったことを学び

それを胸に歩まないといけないのに。

 

いろいろなことが浮かびました。

 

 

今日(この季節)、

見上げた桜は、

https://patorearobot.hatenablog.com/entry/2024.03.05-msr_nn

葉が落ちて

空が見えます!

 

念ずれば桜が見えます!

 

 

2020年 1月 8日から桜をみつめています - パパはこころのかぜ

 

 

 

結婚記念日に! 妻に「今日は何の日か わかる?」ときいてみると!!!

今年の結婚記念日に!

夕食の支度が終わるころ...

 

室内インターホンで家族に

 

「ごはんだよー♪」と伝える

 

 

2階の自室から

妻と娘がおりてくる

 

娘は、

おばあちゃん(1階)を呼びにいってくれ、

 

食卓テーブルに三人(妻娘母)が席につく

 

 

僕は、

スーパーで買った特売のアジの開きを焼きながら...、

 

対面キッチンから

テーブルの妻に向かってきいてみました!

 

 

「今日は何の日か わかる?」と。

 

 

すると!

間髪入れずに

 

「今日は結婚記念日だね」

 

と!、

 

 

おばあちゃん(母)がこたえました!!!
ヤメて~

 

 

妻の顔を見ると、

 

・・・無言

 

 

忘れていたみたい

 

 

すかさず娘が、

「ばあちゃんんんっ」と声を掛け、パパの気持ちを察してくれる

 

「ママに少しでも考える時間がほしかったよね」の思いが浮かぶ

 

 

お魚グリルは一度に2枚しか焼けない

 

先に焼きたてを妻と娘に。

 

グリルに次の2枚、

母と僕のアジの開きをセットして

※おばあちゃんはおあずけ

 

家族を見ながら焼きました

 

 

我が家の記念日は

いつもそんな感じです

 

 

毎年、

アジ気ない記念日は、

 

・・・

 

どこか...さみしいぃ~

 

 

 

家族と一緒にいられるだけでも

ありがとう

ですね♪

あなた次第で花ひらく

 

 

21年間で50000km!

マっさん家のクルマ

購入してから21年、

本日で→ 50000km!

 

21年間で 5万kmって!!

 

どんだけ乗ってないのー!です!!

 

 

新車登録 2004年9月~

本日、2025.09.10 → 5万km



いかに乗ってないか!

 

それは・・・

僕が出掛けられない体調だったからです

 

 

今年の2月(7か月前)に、

我が家にもう一台いた母のクルマを手放しています

 

母のクルマは17年間で 55000km!

 

母と母のクルマには、

とても とても 助けられました。

 

 

 

【21年で 50000km】

・50000km ÷ 21年間 → 2380km/年
・2380km ÷ 12か月 → 198km/月
・2380km ÷ 365日 → 6.5km/日

ゼンゼン乗っとりません!!

 

 

【車体価格】

・165万円 ÷ 21年間 → 78,571円/年

・78,571円 ÷ 12か月 → 6,547円/月

・78,571円 ÷ 365日 → 215円/日

 

一日なんと!215円です!

とってもお買い得です!!

 

 

【点検・車検】

・半年点検

・12か月点検

・車検

 

・エンジンオイルは、半年(半年点検、1年点検、車検)毎に交換

 

・バッテリーは、1年毎に交換(あっても なくても)

 

・前後ワイパーは、1年毎に交換

 

ブレーキフルードは、車検毎

 

・ラジエター液、トルコンオイル、プラグ、エアークリーナーの類、etc...は時々

 

・タイヤは、走行距離が少ないので、溝より年数とカチコチ度やヒビ割れを見て交換

 

・ブレーキパッドは、半年毎の点検時に整備士さんのアドバイスに耳を傾け交換

 

 

21年間で、

5万kmだからか、

このくらいの整備で乗れています!

 

ありがたいことですね♪

 

 

 

この9月の車検までに手放す予定だったのですが、

5か月前の今年4月にタイヤ交換

究極の走り、カローラRUNX

 

どノーマルで乗り続けてゼンゼン壊れないカローラRUNX、

 

いつまでも一緒にいたい存在になってます

※ソレは妻次第

 

今日は、

走らな過ぎるマっさん家のクルマのおはなしでした☆

 

 

お読みくださり

ありがとうございます

 

 

 

みんなの声♪

「走行距離、少なぁ~」

「21年前のランクス、安~っ」

「マっさん、タイヤついた写真のせんか~ぃ」

 

 

 

21年前に買う時に!

本当は、

1800cc、6速MTのRUNXが欲しかったんですが...

妻のことを考えて、

1500cc、オートマRUNXに。

 

ちょっぴりエアロと、

アルミホイールのことは・・・

ここだけのはなし☆彡

 

 

【Cafe Duo Live Vol.15】今日、お昼に!こちらのライブに参加していました♪

【Cafe Duo Live Vol.15】

ライブ会場は、

エムゼス東京

 

そのライブを配信してくれたので!

僕は自宅からの参戦です♪

 

お盆はいかがお過ごしですか? 〜 配信ライブのお知らせ♪ 〜 - 山田 ひかるのブログ

 

 

 

5年前の秋に

はてなブログでお友達になった...

山田ひかるさん

 

 

今日参戦した【Cafe Duo Live】は、

音符♪を放ち7年、15回目になるそうです♬

 

コロナ禍では、

ライブ会場で奏でることが難しくなり、

【配信】という形で奏でてくれていました♪

 

配信ライブは、

外出が苦手だった僕が、

自宅に居ながらライブに参加できるという...

とてもありがたく嬉しい出会いでした!

 

しかも、

ネットがあれば、

どこからでも参加できるという優れモノ。

最近では、海外の遠いの国から参加されている方もみえるそうです!

 

僕にとって

世の中の行事に参加できるということは、

波風のない孤独な生活の日々に

ある日突然、扉が開いた感じでした!

 

閉ざされた窓、扉を少しだけ開けてみると!、

 

新鮮な風が部屋の中に吹き込んでくるようにも感じました!

 

それが、配信ライブ、

山田ひかるさんとの出逢いでした♪

 

 

ひかるさん だけ じゃないですよ

荒川泰(とおる)さんという...

明るくて、とてもあたたかなお人柄のピアノとトークの達人さんとの出逢いもありました🎹

 

このお二人の Cafe Duo Live(配信) に

5年前から参戦するようになり...

パニック発作で、

外出が苦手だった僕の行動範囲が...

少しずつ広がってきていることは確かなことです!

ありがとうございます☆

 

 

 

今日の生ライブ【Cafe Duo Live Vol.15】の配信は、

本日からアーカイブで2週間、視聴できます♪

視聴期限  2025年9月7日(日) 23:59まで

 

よろしければ、

premier.twitcasting.tv

 

 

 

チケットは、お二人のブログからも...

myuhikaru.hatenablog.com

 

ponpokosan.hatenablog.com

 

 

荒川さ~ん

ひかるさ~ん

お断りなくリンクをお借りしています

が、宜しかったでしょうか

 

 

ちょっと

大急ぎで記事にしてみました

 

 

お読みくださり

ありがとうございます

 

 

 



ディズニーランドでのあたたかいおはなし☆彡 ホウキのお兄さんのとった行動は・・・!!

ササササさっとホウキのお兄さん

外出やレジャーを殆どしない、我が家

家の中ばかりの退屈な生活。

娘2歳の時に、働けなくなったパパのせい。

 

そんな生活をしていた、娘が3歳の冬のこと。

突然だけど、「ミッキーさん」に会いに行こう。という事になった。

自宅からは、クルマで、6時間はかかります。

 

まだ、その頃、パニック障害ではなかったパパだったけど、

体調不良の嵐の中にいたので、パパにとっては、大冒険でした。

 

「イケるかなー?」。という思いと、

「娘を喜ばせたい」。という思い。

 

ママに相談すると、1泊で行く事になり、ネットでホテルを予約。

しかも、行くと決めた当日午前に、予約して、その日のお昼に出発。

 

首都高で迷子に

宿泊ホテルへは、夕方に着く予定で家を出たけど、高速道路が大渋滞。で、東京の迷路のような首都高で、迷子になり、流れに乗ってクルマを走らせていたら、降りちゃいけないインターで、降りちゃうし。更に、迷子になって...。

 

当時、我が家のクルマには、ナビもなく、地図を見ながらの運転..。

..とは言っても、今もナビは、ないんですけどね。

 

大喜びのお風呂

結局、ホテルに着いたのは、家を出てから、9時間後の21時。

娘にとっては、初めての旅行。

ホテルに着いて直ぐにお風呂。

娘はママとお風呂に入ったあとに、嬉しくて、パパともお風呂に入り、とても喜んでいました。

 

お風呂から出ると、外は雨が降っていて、

窓から外の景色をみた娘は、

「うわーっ!キレイー」って。

ふかふかのベッドで三人で、

「明日はミッキーさんに会えるよ!」って。おやすみなさい☆彡

 

お寝坊!まさかの入場制限

翌朝、目が覚めたら、もう8時。大大お寝坊さんです!

急いで、夢の国へ向かうも、またまた大渋滞。

到着したのは、10時頃で、早速、入園しようとしたら、

あまりの人の多さに・・・

 

「本日は、17時まで入場制限で入れません!」・・・って。

 

ミッキーさんは!どこ?

仕方がないので、ディズニーランドの外側をグルっと一周走っている「ディズニーリゾートライン」(モノレール)に乗り、ランドの周りをみてみる事に。

 

その時、娘は、なかなか「ミッキーさん」に会えないので言った一言が、

「ミッキーさんいないねー」

 

17時まで、時間があり過ぎて、お土産屋さんへ行ったり、レストランで食事をしたり、

一旦、クルマに戻って、お昼寝したり...。

今、思えば、「どうしてシー行かなかったんだろう?」です!

 

ミニーちゃんのぬいぐるみ

お土産屋さんで、娘に、「好きなの選んでいいよ」と言ったら、小さなミニーちゃんのぬいぐるみを手にしました。

パパは思わず、「こっちにしよう」と、もう少し大きなミニーちゃんを指さしました。娘は、ニッコリ笑顔で、そのミニーちゃんを抱きかかえました。

 

待ちに待って、17時

ようやく、入場した頃には、もう日が暮れていました。

綺麗なイルミネーションが出迎えてくれ、娘は大喜び。

目指すはミッキーさんのお家です!

 

「ミッキーさんのお家」へ行くと、1時間30分待ち!!

ミッキーさん、大人気です!!

 

そして、待つこと・・・1時間半。

ついに「ミッキーさん」に会えましたー☆彡

 

娘は、あまりの嬉しさからミッキーさんを見つけると!

トコトコトコって走っていきギゅーってはぐはぐ

2004年11月22日 ミッキーさん

その光景を見て、親として、嬉しかったなー。

ミッキーさん、あのときは、娘の目線になってくれてありがとう☆彡

 

一緒に、記念写真を撮って、大満足。

ミッキーさんとの短いひとときに「さよなら」して、ミニーちゃんのところへ。

ミニーちゃんには会えなかったけど、楽しかったね。

 

 

 

ホウキのお兄さん☆彡

少し遅めの夕食は、ハンバーガー」「ポテト」

パレードまでの時間で食事。

その時、娘が、買ったばかりの「ポテト」を地面に落としてしまいました!

それを見たホウキのお兄さん(おそうじの人)が、近づいてきて、

「ポテト、落としちゃったねー」と、ササササさっと、ポテトを「おそうじ」してくれました!

 

勿体なかったけど「ポテト」に「さよなら」して「ハンバーガー」を三人で食べていたら・・・、

さっきのホウキのお兄さんが!!、

「コレどうぞ」と、新しいポテトを持ってきてくれました!!ありがとう

 

お金を払おうとしたら、ニッコリ笑顔で「楽しんでってね」って、お金を受け取らずに、ササササさっと!去っていきました。

その時、三人で、とてもあたたかな気持ちになりました。

そのポテトは、美味しさ100倍です!

ササササさっ!とは食べず味わっていただきました♪

想い出のポテトになりました!
ありがとうございます♪

  

夢のアトラクション名は、

ササササさっとホウキのお兄さん ←僕が勝手につけましたー☆彡 

  ↑

もうね、それは、夢の国での、ひとつのアトラクションです!

 

実際には、このアトラクションないし、

ポテトを、ワザと落としても、新しいポテトは出てこないよっ☆

それどころか、あやしいおじいさんが出てきて、「あなたが落としたのは、この金のオノ、それとも、コチラのポテト?・・・」なんてことになって、あなたの良心が試されるアトラクションになっちゃうかもしれないので、ワザとポテトを落してはいけないよ!

いい子は気をつけようね☆

 

いよいよ、最後のパレード

ディズニーランドに来たけど「ミッキーさん」にしか会っていなかった娘は、「ミッキーさん」のお友達の「ミニーちゃん」や「プーさん」達み~んなに会えて、大興奮、大喜びでした。

 

パレードが終わった頃には、娘は眠くなってしまい、ママに抱っこされて、

「本当の夢の中」へ。

23時頃にディズニーランドに「さよなら」する時には、娘は、クルマの中でミニーちゃんを抱いて眠っていました。

 

帰り道!夢だったの?

今度は、家までの6時間の運転です。

ミニーちゃんのぬいぐるみを抱いて、夢の中の娘。

帰りにクルマの中で、ママとずっと話して「来て良かった」と涙目になりました。

 

翌朝、5時に、家に着き、眠っている娘を、お部屋のお布団へ。

娘は、朝、目が覚めると、いつもの「お家」の「お布団」のところだったので、ディズニーランドへ行ったのは、夢だったの?「アレっ!」。みたいな、感じだったそうです。

でも、目が覚めた時に、ディズニーランドで出会ったミニーちゃんを抱いていたので、本当に行ってきたんだと。大喜び!!。

 

ミッキーさんに匹敵するホウキのお兄さん

あの時は、

本当に、ありがとう☆彡

 

当時、ホウキのお兄さんのエピソードに、あまりに感動して、思わずパパは、ディズニーランドにお手紙を書いて送りました。

 

すると、ディズニーランドから、お返事のお手紙が届きました!

ホウキのお兄さんの優しさは...

今でも

忘れていない

 

思い

2004年に行ったきり...。

アレから、一度も、行っていない

家族のレジャーは、

行ける時に行っておいた方がいいですよ

身体が弱ってしまうと、近場でも、遠くに感じてしまうから...。

 

体調不良の中、無我夢中で行ってきたけど、行って良かったです。

いってこれて、ありがとう☆彡

 

 

 

 

 

夢を見にいくみなさんへ

スタッフの方から「お願いごと」をされましたら、なるべく早くササササさっと

「その願い」を叶えてあげてほしいです☆

その時は、いい笑顔で、おねがいしますね☆

 

あそこは、

 

みんなの

夢の

国だから...☆

 

 

 

 

※ 2019.09.01にUPした記事を再投稿

 

熱い青春の1ページ

1999 鈴鹿選手権シリーズ第6戦 鈴鹿サンデーロードレース
NK4時間耐久ロードレース

1999年7月18日開催

 

CB400sf

 

決勝前日(だったかな?)、

レース前の車検を受けているところ

 

この写真は、

マフラーの音量を測定しています

 

エンジンを始動し、

検査員(左)と一緒にタコメーター(エンジン回転計)を見ながら、

指示された回転数(エンジン回転)までアクセルを開けていきます

 

測定回転数になったら、その回転数をキープします(数秒だったかな?)

 

その間に後ろの検査員がマフラーに測定器を近づけて音量を測定します

 

検査おしまいの合図は、

僕の背中を検査員が「ポン」と叩いて教えてくれます

 

背中を「ポン」されたらアクセルを戻します

 

 

決勝前日のフリー走行か、予選走行のどちらかで

1コーナーで転倒したこのマシン

 

ライダーは右肩を脱臼

 

タンクは凹み

マシンは砂まみれ

その他いろいろなダメージ

 

明日の決勝に出れるかは判らないけど、

マシンを直していつでも走れるように準備だけはしておきます

 

 

転倒から車検までの時間があまりなかったのでマシンの応急処置だけして、

こんな状態のマシンを車検場へ持っていきました。

 

見た目はボロボロだったけど車検には通るようにして車検場へ

 

検査員の方たちは、

「このマシンで車検に来ましたか!」とは一言も言わずに、

普通に笑顔でマシンを検査してくれました。

 

呆れ笑顔だったかも...

 

 

1999年夏、

友人が鈴鹿4時間耐久(NK4)に挑戦した時の おはなし

 

僕はピットクルーで参加

かつて一緒に走っていた同級生二人のマシンに給油する僕

 


この4時間で2機のCB400sfに給油

 

 

先輩のCBにも...

3時間経過、最後の給油

 

このレースの4か月前に、

僕は心友鈴鹿サーキットへ連れていってもらいました。

patorearobot.hatenablog.com

 

 

そうして、

このレースの2か月後に僕は結婚をして

結婚式翌日から10か月間の寝たきり休職新婚生活と突入していきました。

 

 

あれから26年!

 

いろいろ いろいろ あったけど

ここまで来れていることに感謝でしかない

 

ありがとうでしかない

 

 

 

patorearobot.hatenablog.com

 

真夏のような梅雨 2025

 

暑い梅雨ですね!

 

僕のところは36℃の今日

まだ6月の中頃だというのに!

 

あまりの暑さに

紫陽花たちのノドはカラカラです

 

そうして明日は38℃予報

ヤメて~

 

こうなってくると

梅雨明け前に・・・

セミの声が

聴こえてくるかもしれない

 

 

桜の開花宣言のように

蝉の初声宣言はないのかな?あるのかな?

 

 

 

みなさんも

暑すぎる梅雨に気をつけてくださいね

 

 

 

 

 

ペリドットグリーンの桜

2025.06.17(火)